2012-01-01から1年間の記事一覧

IBM Notes Browser Plug-in - 9.0 for Windows - Public Beta 入れてみた

Notes 8.5.4 が 9.0 と名を変え、Lotus のブランド名も消して出てくるようです。ベータ版が試用できるようになっているので、気になるものを一つ試してみました。"IBM Notes Browser Plug-in" です。 これは、ノーツクライアント未導入の端末でもブラウザか…

SHARP MZ-80 BASIC のマニュアル

SHARP MZ-80 BASIC のマニュアル が公開されてる。 そうだよ、まずテープから BASIC を LOAD したよ。いやあ待った待った。 プログラミングしないと何にもできない箱だったけどその分頑張れば何でもできそうな夢が広がっていたなあ。 その後の ROM に BASIC …

ThinkPad T510 の HDD をハイブリッドHDDに交換した

先日購入した Seagate Momentus XTシリーズ 2.5inch SATA 6Gb/s 750GB 7200rpm 32MB HDD+SSD(8GB SLC)ハイブリッド ST750LX003 ですが、今日交換を行ってみました。 初期導入の WestanDigital 製 300GB HDD より、 OS領域からデータまでを全部そっくりそのま…

ESXi で iSCSI マルチパス構成にする

ESXi のデータストアを iSCSI ストレージとしたとき、その経路をマルチパス構成にする方法として ESXi が持っているソフトウェア iSCSI イニシエータを使用する例は結構たくさん見ます。ところがハードウェアというか NIC に TCP の処理をオフロードするタイ…

ソニー の メモリースティック PRO デュオ を選ぶ理由

メモリースティックが欲しくなったので一つ買うことにした。SONY のコンパクトデジカメ DSC-WX1 で使うため。一通り情報収集してみたが、近頃のサンディスク製品は一時期に比べて速度低下している(カードが青かった頃は速かったが黒くなってから速度低下し…

LDAP サーバ作り中に DB2 接続できなくてドはまりした

IBM の LDAP サーバをインストールしていました。こいつはデータストアに DB2 を使うようになってます。で設定してたら DB2 に繋がらないわけですよ。LDAP サーバが起動できないわけですよ。困ったときにはログを見ろ。近頃の若いのは「わからない、わからな…

ESXi 環境で Linux のカーネル新しいの入れたらディスクが見えなくなった

ESXi 4.1.0 環境上で動いている RHEL5/CentOS5 のアップデートをやってみた。yum update で出てきたやつを全部入れた。これで最新だぜ!と安心して再起動したらいっこうに上がってこない。コンソールを見たら。 fsck.ext4: No such file or directory while …

タイヤの溝や空気圧を測るコンパクトタイヤゲージをもらった

近所のショッピングモールに出かけたところブリジストンがタイヤをアピールするイベントを行っていた。 アンケートに答えつつタイヤの様々な話を聞くとお土産をもらえた。それがこれコンパクトタイヤゲージ。 尖ってる側をタイヤの溝に合わせると、溝の深さ…

Windows や Linux で tftpd サーバ

ネットワーク系の機器をさわると tftp サーバを要求されることがある。おもに設定ファイルの送信やファームウェアの送信に使う。 Windows Server なら tftpd があるのでそれを設定すれば良い。こちらの記事が参考になる→ tftpサービスを起動する - @IT RHE…

K-5 で撮ったムービーの AVI を MP4 に変換する

Pentax K-5 でムービーが撮れるのですが、保存されるのは AVI コンテナの中にコーデックは Motion Jpeg で記録されていきます。 コレはとにかくファイルサイズがでかい。なのでつぶしてしまった方が良い。というわけで MP4 にしてみた。ffmpeg を使う。 ffmp…

LocalSystem ユーザだと net use が使えない?そんなことはない

Windows のバッチファイルの中などで共有フォルダを使うとき net use コマンドでアクセス先を指定したりするが、バックグラウンドで動く系の、たとえば LocalSystem ユーザで動いてるプロセスにやらせたりすると net use が動かないことがある。 net use \\f…

ノートパソコンのACアダプタを IEC C13 ソケットに繋ぎたかった

ノートパソコンの AC アダプタは 200V 対応なのだけど、そこからコンセントまでの線は 100V しか対応しないというモノが一般的です。 サーバ室で作業するにあたってノートパソコンを持って行くとして、19インチサーバラックに用意してある IEC C13 ソケット…

Linux でつくったルータを冗長化する

Linux で仕立てたルータがあります。最初はお試しみたいな感じでいれてたものがなにげに重要な位置を占めるに至ってしまい落とすに落とせない機械になってしまったなんてことはよくあるでしょう。メンテで止めようものなら事前に面倒な調整が待ち受けていた…

NPIV で FC のポートを増やした感じになって便利だよ

PowerVM な LPAR に FC 接続なテープ装置を接続しようとしたら、 VIOS 経由のバーチャルSCSI的なデバイスとして接続はできませんよと。 LPAR に HBA を割り当てなければならないという制限があって何それメンドクサイ。 もう一枚 FC の HBA 買えってか? し…

ThinkPad X60 の HDD を SSD に交換する(3) アライメント調整

SSD で使用されている MLC NAND 半導体は読み書きのページサイズが 4KB 区切りとなっているようです。なので、データも 4KB の境界に合うように並べてあげた方が効率よく動くよ、というのが SSD のアライメント調整というヤツです。 Windows Vista や Window…

ThinkPad X60 の HDD を SSD に交換する(1) 物理的な話

ThinkPad X60 (HDD が 40GB のモデル) があるのですが、ディスクの遅さによるイライラがピークに達したため SSD に換えてみることにしました。 SSD も近頃はめっきり安価になっていますのでここいらで安いのをガッと買ってそこそこのスピードを(ThinkPadX60…

SSG140 が起動せんくなった

juniper の firewall 、SSG140 を使ってた。データセンターに入れてあったので、使用開始してから一度も電源断をしたことがなかった。この感じだとたぶんリブートもしたことないんじゃないかな。 なのでたぶん初めての再起動。たぶん5年ぶりの再起動。そした…

Cisco の L3 で VLAN 間ルーティングをフィルタしたい

L3SW は VLAN を複数作りそこにIPアドレスを付けると内部でルーティングしてくれます。今回、トラフィックを分けたくて、相互に通信して欲しくなくて VLAN 切ったのに通信できてしまって困ってたので、この VLAN 間のルーティングをフィルタしたいとおもいま…

delegate の ftp proxy で絶対パスでマウントする

ルーティングされないネットワーク間で FTP を通したくて。境界の機械で delegated -P10.0.0.1:21 SERVER=ftp MOUNT="/* ftp://192.168.0.1/*" のような感じで FTP の proxy を準備した。 すると、ログインしたユーザのホームディレクトリがそのセッション内…

Dual VIOS で SEA を HA 構成にしたのに failover しねえし

PowerVM 環境で Dual VIOS をつくり、それぞれの VIOS で SEA を構成しそれを HA な感じに構成してさあ安心、どっちの線が切れても通信が継続するぜーヒャッハー!と思って試しに優先度1側の VIOS を落としてみたら通信が移りかわらねえ!なんで?優先度2側…

スマートフォン時代のハンドクリームといえば何だ

画面を触るっていうのがスマートなのか?と問われると明確に元気よくイエスと言えない気持ちになるのですが、とにかく現行販売されているスマートフォンは操作をするにあたって画面を触らざるをえない構成となっています。 さてさて日本の四季も移ろいまして…

Ubuntu LiveCD で HDD のパーティション操作をする

久々に物理機にOSのインストールを行った。そろそろ交代してもらわないとヤバい Windows Server 2003 である。ふつうに CD ブートしてインストールスタートしたらインストール先のハードディスクがないとか言う。なるほど、LSI の MegaRAID を使って RAID1 …

VBScript 実行時に強制的にUAC確認画面を出す

Windowsでレジストリにちょいと手を出したり必要なファイルをコピーしたり、なんていう管理系の処理を手軽に記述するのに VBScript が大変便利なのですが、Vista 以降ふつうのユーザ権限ではレジストリをいじったりシステムフォルダに手を出したりできないの…

ssh の秘密鍵を使ったログインができないのはパーミッションのせい

ssh の秘密鍵を使ったログインの設定、ローカルで鍵ペアを作って公開鍵をサーバに送ってマージしてあるはずなのにログインできない。 これにはいくつか原因があり、まず一つ目は ~/.ssh/authorized_keys のパーミッション。ユーザーの Read/Write のみついて…

VBScript で On Error のスコープに気をつけろ

VBScript 書いてて、エラーが出たときはとりあえず無視して次の行からしれっと続けて欲しいという部分がありました。特定フォルダ内のファイルをごっそり削除する、しかしオープン中であったり権限が足りなかったりという削除できないファイルはとりあえず放…

keepalived で 複数のポートを対象とする設定を書くときの手の抜き方

昨日の日記、smtp を keepalived で分散する話だが、それだけでなく ftp や rsh も同様に冗長化してほしいとなった。keepalived ではポートのレンジ指定とか書けないんじゃないかな。だからたくさんのポートを使うやつは無理とまでは言わないけど面倒だなあ…

keepalived で smtp の負荷分散をする場合 ident に気を付けろ

手元の閉じた環境にメールの配信を行うSMTPのMTAがいる。このMTAを冗長化することになった。ふつうDNSでうまいことちらすんだろうけどこの環境では一個のIPアドレスの下に複数台ぶら下げるしかないという縛りがある。LinuxのLVSを使おう。keepalivedなら慣れ…

Fedpra16 on ppc64 で multipath 構成を有効にする

Power7 な機械に LPAR 作って、VIOS 二台から仮想SCSI の足をのばして、そこに Fedora16 の ppc64 版を入れてみたのですが、インストールまではOK だったのに再起動したらマルチパスじゃ無くなってる。なんなのそれ! dmesg 見ても、sda と sdb を別々に認識…

AIX で ストレージのベンチ計測する

パソコン出身、IAサーバ方面からUNIX方面へと進んできた人間にとって、バカ高い機械っていうのは他と比べて一体どのくらい数字が出るのかというのが気になるところ。 Linux なんかでストレージのの速度を計測する fio というのがあり、こいつは AIX でも動き…

Postfix でメールの envelope recipient を書き換える

メールのエンベロープ受信者というのですか、SMTP の RCPT TO: を書き換えて、MUAで表示したときのヘッダに記述された宛先情報などはオリジナルのまま別アドレスに転送したい件。 先日の日記、メールサーバで宛先アドレスを書き換えたい にて recipient_cano…