胃カメラは鎮静剤で快適に

健康に気を使っていますか。

人間ドックという体中をあれこれ検査してくれるサービスには内視鏡検査、すなわち胃カメラが含まれていることが多くあります。

わたしはこの胃カメラがイヤすぎて(前回マジで辛かった)人間ドックの予定が近付いてきたら体調が超悪化するくらいには怯えていました。

そんななか、少し前に職場の先輩にこんなことを聞きました。

胃カメラ?俺はいつも鎮静剤。寝てる間に終わるし辛いことなんて何にもないよ。」

マジですか!?

この体験談にすがるしかない、鎮静剤マシマシでお願いします!(医師が対象者に合った量を処方します)

結果、鎮静剤大正解でした。

おまえたちも鎮静剤に頼った方が良いですマジで。

検査する場所によって作法は異なるのでしょうが、わたしが人間ドック受けた病院ではこんな感じでした。

  1. 消泡剤を飲む
  2. マウスピースみたいなのを咥えさせられる
  3. ベッドに座らされ、喉のあたりに麻酔液を投入される
  4. のみ込まないよう指示され、しばらく待つと喉のあたりに麻酔がじわじわ効いてくる
  5. 指示があったら麻酔薬を飲み込む
  6. ベッドに横になるよう指示され従う、この辺でもう喉に麻酔が効きまくってつばを飲み込んだりがうまくできなくなってくる
  7. 血圧計、酸素飽和度計、などを左右の手にササッと装着され腕から点滴針を挿入される。※いつものことだが、針を刺すのにちょうどいい血管が見つからず左右の腕あちこちをペシペシされる。わたしの血管は本当にダメである。
  8. 「はい薬入れますねー、お酒は強いですか?」「弱いです…」と答えたあたりで、酒を飲み過ぎて恐ろしい眠さに襲われ強制シャットダウンしちゃうような感覚に襲われ……
  9. 気がついたら「ハイ立ってくださーい、歩けますかー」って休憩場所まで連れて行かれそこで1時間くらいうとうと。
  10. 意識がはっきりしてきたら、ハイ終了。

過去あんなに辛かった胃カメラ、今回は全く記憶にない。意識が飛んでるうちにサクッと終わっているのである。なんて快適。もうこわくない。

医師の話やまわりの経験者の話によると鎮静剤の効果には個人差があって、酒に強いマンはほとんど効果ない人から意識はあるがぼーっとしているうちに終わるくらいまであるとのこと。わたしみたいに酒に弱いマンはめっちゃ効果があって、意識がなくなって知らんうちに終わってました。

よかった。

くるまのキズをタッチペンで補修してみた

車のドアに傷がついてる。塗料が少し、3mm くらい剥げちゃってる。どっかにひっかけたんだろうか。ちょっと気になるからタッチペンで補修するのに挑戦してみよう。

まずはボディの色をはっきりさせよう。ボディ色はドア開けたとこに貼ってあるプレートを見ればいい。外装色コード PAK だ。そう、スバルXVのサンシャインオレンジね。

とにかく 色コード PAK のタッチペンを買えば良い。

いくつかのメーカーから出てるみたいだけど、スバル純正のものを買ってみた。

製造はオーウエル株式会社とのこと。

キズのところにサッと塗ってみた。めっちゃ近付けば塗料の厚みが違うのはわかるけど、パッと見では全くわからない。満足である。

というわけで、小さなキズであればタッチペン使えば自分でササッと隠してしまうことができた。

気になるところがあればサッと塗ってしまおう。そして気にしないことにしよう。

RICOH GR を修理に出した記録

コンデジ RICOH GR (2013年、センサが APS-C サイズになった初代) が故障してしまった。

故障内容としては、レンズが出たまま戻らない。

レンズユニットの故障かと思われるが、メーカー保守が終わってしまっており、正規ルートでの修理は不可という状況になっている。

GR はとても気に入っていて、やはり手元においておきたい。できるなら生き返らせたい。

保守切れのカメラでも修理をしてくれる業者を検索したところいくつかの会社が見つかり、そのなかのひとつ フクイカメラサービス に修理を依頼してみた。

手続きの流れはWEBサイトに有る通り。

見積もっていただいた結果、やはりレンズユニットの交換が必要となり、部品や工賃や送料もろもろあわせて四万円代となった。

迷う費用である。

新品の GR3 を買えば 12万円ほどはする。時期的にモデル末期の可能性もある。しかも在庫なしでいつ入荷されるかわからない。今のタイミングで手を出したくない。

じゃあ中古はといえば、恐ろしいほどに中古価格が高騰しており、GRが6万円~、GR2が 8万円~、GR3が 10万~ というふうになかなか立派な価格になってしまっている。しかも中古カメラ屋ではGRシリーズは入荷するやいなやすぐ売れるという回転の良さで、複数台からじっくり状態の良いものを選ぶというようなことができない。今急いで中古に手を出すのは得策ではない。

オークションにもいくつか出品があるが、安価な価格設定のものは状態がわからない。

というわけで、修理GOを選択した。

自宅から発送して修理会社に到着し見積もりが提示されるまで約2営業日、修理GOを指示してから修理され自宅に届くまで約5営業日であった。

デジカメ修理完了品として届けられた。そして届いたものがコレ。

レンズユニットが動くようになってる!電源ONしたらレンズがギューンと出て、電源OFFしたらレンズがスルスルと格納される!わーい!すてき!当然のことがこんなにありがたいとは。

しかし、微妙に傷があったり、レンズユニット表面に貼ってある円形のパネル「GR LENS f=18.3mm 1:2.8」と印刷されている中の「GR」表記が掠れまくってもう赤色じゃなかったりしている。交換に使われた部品も中古のレンズユニットなのだろう。

しかし保守切れの機種のため中古だろうと動作状態の良い交換部品があるだけでもありがたい。とにかく動くようになったことがありがたい。

さて、これからあと何年元気に動いてくれるだろうか。とにかく元気に動くようになっているのであちこち連れ出すことにしよう。

修理屋さんありがとう。

 

 

写真JPEGのEXIFにタイムゾーンを入れる

Google Photo が便利で、撮った写真は全部放り込むようにしている。

カメラの機種は関係なく時系列に並ぶので便利…

あれ?並んでない?

古いデジカメで撮った写真とスマホで撮った写真が時間通りに並んでない。

EXIFに記録されてるタイムスタンプは正しそうなのに…

よく見てると綺麗に9時間離れて並んでる。これはタイムゾーンだ。

どうやらスマホの写真にはタイムゾーンのデータが含まれている。

そしてデジカメの写真はEXIFのバージョンが古いのかタイムゾーンが含まれていない。

デジカメの写真にのみEXIFタイムゾーンを入れたい、どうすればいいか。

exiftool を使えば良い。

結論から書くとこのコマンドでいける。

exiftool.exe "-EXIF:OffsetTime*=+9:00" "-FileModifyDate<DateTimeOriginal" "-overwrite_original" *.JPG

"-EXIF:OffsetTime*=+9:00" は、タイムゾーンの設定

"-FileModifyDate<DateTimeOriginal" は、ファイルのタイムスタンプを EXIF のタイムスタンプに設定

"-overwrite_original" は、バックアップファイルを作らない

以上でOK。

カメラ、はじめてもいいですか?

カメラ、はじめてもいいですか? | BS松竹東急

カメラ漫画が実写ドラマ化してる。カメラを通じて友人ができていくような青春ストーリー的なお話。カメラはあくまできっかけ。主人公は FUJIFILM の X-T20 を使ってる。ちょいマニアックなとこからスタート。

先週の第3話では、PENTAX KP 使ってるひとが出てきた!ぼくのとおなじやつだ!すてき!と思ったけどカメラオタクキャラ的なところがむずむずするー。

こんなの撮ってるんだよ!という作例がガンガン放り込まれたりするとステキなのだけど、「写真」じゃなくて「カメラ」なんだろうね。マニアックなカメラ持ってる同士が仲良くなっていくお話。

だったらせっかくなら、番組紹介ページに今週出てきた機材とか記載してもらえるともっと面白いのにな。

smc PENTAX-FA 50mmF1.4 (1991) と KP でゴースト!ゴースト!

2023年6月にPENTAXから新しく出た、古くて新しい「smc PENTAX‐FA 50mmF1.4 Classic」には負けるだろうけども、1991年版の FA50mm と KP の組み合わせでも時々虹っぽいゴーストは出る。出にくいけど。

被写体なんて何にもなくて、ゴースト出したくてカメラあっちこっち振り回してたときたまたま撮れたやつ。

狙って出せるようになったら面白いだろうな。