2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

スマートフォン時代のハンドクリームといえば何だ

画面を触るっていうのがスマートなのか?と問われると明確に元気よくイエスと言えない気持ちになるのですが、とにかく現行販売されているスマートフォンは操作をするにあたって画面を触らざるをえない構成となっています。 さてさて日本の四季も移ろいまして…

Ubuntu LiveCD で HDD のパーティション操作をする

久々に物理機にOSのインストールを行った。そろそろ交代してもらわないとヤバい Windows Server 2003 である。ふつうに CD ブートしてインストールスタートしたらインストール先のハードディスクがないとか言う。なるほど、LSI の MegaRAID を使って RAID1 …

VBScript 実行時に強制的にUAC確認画面を出す

Windowsでレジストリにちょいと手を出したり必要なファイルをコピーしたり、なんていう管理系の処理を手軽に記述するのに VBScript が大変便利なのですが、Vista 以降ふつうのユーザ権限ではレジストリをいじったりシステムフォルダに手を出したりできないの…

ssh の秘密鍵を使ったログインができないのはパーミッションのせい

ssh の秘密鍵を使ったログインの設定、ローカルで鍵ペアを作って公開鍵をサーバに送ってマージしてあるはずなのにログインできない。 これにはいくつか原因があり、まず一つ目は ~/.ssh/authorized_keys のパーミッション。ユーザーの Read/Write のみついて…

VBScript で On Error のスコープに気をつけろ

VBScript 書いてて、エラーが出たときはとりあえず無視して次の行からしれっと続けて欲しいという部分がありました。特定フォルダ内のファイルをごっそり削除する、しかしオープン中であったり権限が足りなかったりという削除できないファイルはとりあえず放…

keepalived で 複数のポートを対象とする設定を書くときの手の抜き方

昨日の日記、smtp を keepalived で分散する話だが、それだけでなく ftp や rsh も同様に冗長化してほしいとなった。keepalived ではポートのレンジ指定とか書けないんじゃないかな。だからたくさんのポートを使うやつは無理とまでは言わないけど面倒だなあ…

keepalived で smtp の負荷分散をする場合 ident に気を付けろ

手元の閉じた環境にメールの配信を行うSMTPのMTAがいる。このMTAを冗長化することになった。ふつうDNSでうまいことちらすんだろうけどこの環境では一個のIPアドレスの下に複数台ぶら下げるしかないという縛りがある。LinuxのLVSを使おう。keepalivedなら慣れ…

Fedpra16 on ppc64 で multipath 構成を有効にする

Power7 な機械に LPAR 作って、VIOS 二台から仮想SCSI の足をのばして、そこに Fedora16 の ppc64 版を入れてみたのですが、インストールまではOK だったのに再起動したらマルチパスじゃ無くなってる。なんなのそれ! dmesg 見ても、sda と sdb を別々に認識…

AIX で ストレージのベンチ計測する

パソコン出身、IAサーバ方面からUNIX方面へと進んできた人間にとって、バカ高い機械っていうのは他と比べて一体どのくらい数字が出るのかというのが気になるところ。 Linux なんかでストレージのの速度を計測する fio というのがあり、こいつは AIX でも動き…