PENTAX DFA100mm 、HD化と光学系新設計で2022年11月発売

一眼レフカメラ用マクロレンズ「HD PENTAX‐D FA MACRO 100mmF2.8ED AW」を新発売|RICOH IMAGING

新設計 HD DFA100mm が出るっ!

従来の smc DFA100mm を下取りに出して買い替えるっ!

見た目がほぼ同じなので買い替えても家族にバレない。

とても良いことである。

HDコーティングでヌケが良くなり、特殊分散(ED)ガラスと異常低分散ガラスを採用した新設計の光学系でパープルフリンジ発生が抑えられてるとのことで楽しみ。レンズ構成が 8群9枚 から 8群10枚に変更になってるので別物なんだな。

レンズカラーはシルバーとブラックがあり、シルバーは限定300本とのことだがすでに SOLD OUT である。マクロだから(接写したとき色が映り込みにくい)ブラックの方が良いよね?

ぼくはブラックが好きなので普通のブラックの方を選ぶ。

11月18日発売。楽しみに待つ。

Windows11 22H2 タスクマネージャのデザイン変化

Windows11 、22H2 にバージョンアップした。

こちらの手元ではなんの問題もなくすこぶる快調である。

タスクマネージャをみたところ、デザインが変化していた。

いままで上部に並んでいたタブが左に並ぶようになった。Windows11 のデザイン標準に合わせた感じだろう。

機能に変わりはなさそうだが見た目が変わると「新しいものを使ってるぞ」という気持ちになる。

 

スバル XV 1.6i-L の車検費用(5年目)

スバル XV 1.6i-L (2017) に乗っている。

こいつの2回めの車検にどのくらい費用がかかったかメモを残しておく。

今回は税込みで約15万円かかった。

以下に消費税抜きの明細を書いておく。

【法定費用】  
自賠責保険 20,010
重量税 24,600
印紙代 2,200
【工賃】  
基本料金 21,000
走行点検 1,000
総合検査(排ガス・ライト) 5,000
車体スチーム洗浄 5,000
ブレーキ系洗浄注油整備・ブレーキオイル交換 6,000
書類作成費 2,000
日常点検(重複除く10項目) 1,000
代行費 8,000
【部品代】  
エンジンオイル 4,500
オイルフィルター 1,500
発煙筒 740
ワイパーゴム右 900
ワイパーゴム左 800
ワイパーリア 540
エアコンフィルター 5,500
ウォッシャー液 200
バッテリーQ85 29,500

バッテリー約3万円がヘヴィだ。整備士さんの「変えなくても車検は通せるけどそろそろ変えておいたほうがいいと思うよ」という言葉にそのまま従った。

タイヤはまだ大丈夫ということでそのままだ。

KENWOOD KXM-H701 地図更新

スバルXV1.6i-L (2017) にのっている。

ナビはディーラーオプションの KENWOOD KXM-H701 をつけている。

この地図データ更新用SDカードを買ってみた。このちっちゃいのが 20,000円する。

スバルの用品の型番は H0019FL401 である。KENWOOD内では KNAMG22A という型番だそうだ。

KENWOODが出荷してる箱の上からSUBARUのシールが貼ってある。

説明書のとおりにバージョンアップ操作したら、無事最新になった。2年ぶりのバージョンアップである。

また2年後に、最後のバージョンアップしよう。

KENWOOD KXM-H701 の更新したい

スバルXV 1.6i-L (2017) に乗ってます。

ナビはスバルのディーラーオプションで設定されていた、KENWOOD KXM-H701 をつけています。こいつの地図無料更新期間が終わってしまいました。

地図大好きなので、ちょっと高いけどバージョンアップSDカードを発注してみました。

品番:H0019FL401 「SSDナビバージョンアップ用SDカード」 価格:22,000円(税込)

ディーラーさんの話によると「全国探して在庫が2個しかないらしい、取り寄せてます」とこのと。

2個しかないの!?人気ないのね!興奮する!さあてバージョンアップが楽しみだ。最近できた道が載ってると良いなあ。

Google Map でじゅうぶんなんて言わないで。わかってる。わかってるから。

XREA 新サーバ移行と ruby バージョンアップの影響

XREA というレンタルサーバを使っています。このレンタルサーバのインフラ更改が行われました。

リニューアルにおけるサーバーシステムの増強と移行について | お知らせ一覧 | XREA(エクスリア)

2022/09/12、xrea サーバがリニューアルされてとっても強くなりました。OSも最新化、さまざまなコンポーネントも最新化されました。

これにともない ruby もあたらしくなりました。2.3.8-p459 → 3.0.2-p107 です。

そしたら、現在使っている tdiary が動かなくなってしまいました。10日以上経ってようやく気付くという…

500 Internal Server Error
 Could not find rake-12.3.1 in any of the sources (Bundler::GemNotFound)

ruby 2.3 用に bundle の設定をしてあったので、その辺が全部動かなくなっていました。

良い機会なので tdiary も現時点での最新版にしました。 5.0.10 → 5.2.3 です。

さて共有サーバな XREA 環境で tdiary を動かそうとするとライブラリが微妙に足りなくて bundle install のエラーに遭遇しますのでそこだけメモ。

Gemtfile から twitter-text の行をコメントアウトして bundle install します。まずはコレで bundle install を完走させます。

共有サーバ環境に libidn が無いので、自分のホームディレクトリに libidn (x86_64 な linux の バイナリ) を置いておきます。

そして idn-ruby の gem だけインストールします。

bundle exec gem install idn-ruby -- --with-idn-lib=/HOME/USERNAME/libidn/lib64 --with-idn-include=/HOME/USERNAME/libidn/include

Gemtfile の twitter-text の行コメントアウトを戻して bundle install します。一通りエラーがなくなります。

つぎに web から tdiary を表示すると、json の gem バージョンに関するエラーが出るかと思います。

エラー画面に表示されたバージョンに固定するよう Gemfile を書き換えて bundle update でおわりです。

そしたら tdiary がサクサク動くようになってる!! 以前までのモッサリとはオサラバできてる!! すてき!!

過去同じようなことをやってましたのでリンク。

tDiary の記述スタイルを GFM に変更した - pudding - diary(2019-06-30)

gem で json 2.1 と json 1.8 が競合して困った - yet another pudding

GRの安心感

カメラなんてスマホで充分という世の中で、スマホより値段高くてズームもできないGRが売れ続けてるのはなぜなんだっていう話。

なぜ今も「GRシリーズ」は売れ続けるのか? - ITmedia NEWS

ミラーレス一眼より下の価格帯で所有欲を満たすコンパクト機ってもうGRしかないよね、ってことでしょう。

GRの基本設計の確かさと、優秀なレンズと、大きなセンサーと、そして歴史的な経緯も含めて撮るのも所持するのも安心感がハンパないというところが魅力なんだろうな。

ポケットに入るボディサイズにAPS-CサイズセンサとGRレンズの組み合わせによる高画質が約束されているわけで、「カメラ」が好きな人の手元に届き続けてるんだろうなあ。

画角35㎜換算28㎜ってスマホのカメラとほとんど同じなんですよ。スマホカメラは毎年何百万台と出荷されて、そこにはものすごい開発リソースがつぎ込まれてますから、ちっちゃいセンサにちっちゃいレンズでもソフトウェアとプロセッサのパワーで暗所性能も高いし露出も正確だしいろいろな表現もお手の物。

そんなスマホカメラですけど、パキっとしすぎた画が出てくる傾向高くないですか。エッジ強すぎくないですか。そんなスマホカメラに比べるとGRは断然繊細なんですよ。上品なんですよ。出てくる画がカメラのものなんですよ。そういうカメラとして当然のところがカメラ好きに愛されるんだろうなあ。