2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Let's Encrypt を RHEL6 で導入する

無償でドメイン認証なSSL証明書が発行してもらえる超素敵なサービス Let's Encrypt というのがあります。CSRを生成してフォームにペーストして…、みたいなレガシーな手順は不要。クライアントツールが全自動で認証局とやり取りして証明書を取得してくれます…

CentOS6/RHEL6 で Let's Encrypt するとき python 2.7 は必須じゃないよ

CentOS6/RHEL6 で Let's Encrypt を使うにあたっての手順を検索すると、だいたいどこでも python 2.7 が必要で、この環境を整えるにはどうするかという話になっている。SCL なんかの仕組みを使って。 大丈夫。python 2.6 でも動く。 Redhat / CentOS 6.x use…

インテル第6世代 Core (Skylake) と 16bit アプリ

Product Brief: 6th Gen Intel® Core™ Processor Platform インテル第6世代 Core (Skylake) は登場時に 「Windows7 のサポートが早く終わるよ」と言われてしまったために、慎重派なビジネスユーザから一気に避けられてしまった感があります。 今となっては「…

Windows10 Anniversary Update 適用後、フルスクリーンアプリの前面にタスクバーが出てくる

Windows 10 brings taskbar on top of fullscreen-windows after - Microsoft Community いくつかのアプリでフルスクリーンモードがタスクバーに負けることがある。 アプリ自体はフルスクリーンになるのだけど、その上にタスクバーが乗ってくる場合がある。 …

RHEL7 の ボンディングとチーミングどっち使えばいいの

久しぶりに物理機でRHELをインストールっていうのをやった。どちら様も近頃めっきりVMですよね。インフラ側で様々な冗長設定をうまいことやってくれてるのでゲスト機の中ではあんまり面倒なこと考えなくて良いのが素敵です。 物理機はそのへんちょっと気を使…

PENTAX FA50mmF1.4 は最新の K-1 でもバッチリですと

SMC Pentax-FA 50mm f/1.4 Review PENTAX の 50mm レンズ、 FA50mmF1.4 というのがあります。1991年発売開始なので、もう25年前も作り続けられているわけです。当時の設計で。 レビューでは、K-1 の高画素なイメージセンサーでも十分に解像する性能だよとの…

Hyper-V ゲストから SAN 経由のテープバックアップはデバイスを選ぶみたいだ

テープなどにバックアップデータを送るバックアップサーバは物理機に立てるもんだったけど、そろそろ仮想機でもイケるんちゃうかなと挑戦してみた。 とりあえずは動いてるみたいに見える状態になった。 Windows Server 2012 R2 をホストとしてホスト側には F…

クラウド の Object Storage をファイルサーバに使うヤツ

クラウド各社の提供するオブジェクトストレージは低価格容量制限無しなのがステキなのですが、インタフェースは REST API でありふつうのPCユーザがよく使うファイルシステムとして(CIFSとして)使用はできないわけです。 そこをうまいこと繋ぐゲートウェイ…

Hyper-V 環境で FC 接続のテープライブラリを使う

How to Connect and Configure Virtual Fibre Channel, FC Storage and FC Tape Library from within a Virtual Machine in Hyper-v Server 2012 R2 | Blog by Raihan Al-Beruni ・Windows Server 2012 R2 の Hyper-V 環境なゲストで FC 接続のテープライブ…

Windows 10 Anniversary Update で日本語入力の機能が増えてる

Windows 10 Anniversary Update で日本語入力の機能が増えてて、ATOK ライトユーザなら、もう ATOK いらねえんじゃないかとさえ思えるレベルになってきてる。 Windows 10 Anniversary Update 日本語入力 (IME) 関連の改善 | Windows Blog for Japan 「きょう…

postfix で中継と配送の違い

よそのドメイン行きの中継地点になれるのが中継。reray。 自ドメイン (main.cf の mydomain) の配送をするのが配送。transport。 という理解で合ってるかな。 いま RHEL6 の Postfix 2.6.6 を使っている。 postfix 内で様々な制限をするときに効かせる設定に…

TSM の RESTORE DB の仕組み

IBM のバックアップソフトウェア TSM(いまはIBM Spectrum Protectと名が変わってしまった)の、TSM 自身の情報を蓄積している TSM DB をリストアするときの話。 dsmserv restore db コマンドでリストアするのだけど、リストアするときに、どのバックアップ…